ご入園にあたって
保育の心得 金島保育園 ◎ 登園・降園について ・ 登園時間…午前7時15分~午前9時 ※ 9時以降は、安全の為正面玄関は施錠します。1階のひよこ組へ連れて来て下さい。 ・ 降園時間…午後4時~ ※ お迎え時、保護者以外の時は事前に連絡をして下さい。 ・ 開閉時間…午前7時15分~午後7時15分(月~土) ※ 午後6時15分以降は延長保育料がかかります。 ◎ 服装について ・ 3歳、4歳、5歳児は、制服。(ジャケット、ブラウス、ズボン、スカート) ・ 夏の制服(6月~9月)※上靴は白 ・ 0歳、1歳、2歳は、私服。 ・ 下靴は自由。(足のサイズに合った運動靴) ◎ 欠席や病気の場合 ・ 欠席、遅刻の時…9時までに電話連絡。 ・ バスの利用の方…7時50分までに連絡。 ※ 病気の時は、完全に治ってから登園させて下さい。 園で、発病した時は、連絡しますのでお迎えをお願いします。 はしか、風疹、水ぼうそう、おたふく風邪、インフルエンザ、溶連菌等の伝染病の病気は、 ◎ 薬の投薬について ・ 原則として薬の投薬は、行いません。 どうしてもやむをえない場合は投薬依頼書に記入の上、薬は、一回分ずつ名前を記入して、 保育士に手渡しして下さい。市販の薬、座薬は受け付けません。 ◎ 事故について ・ 帰りの挨拶後、送迎バスを降りてからの事故については、園ではその責任を負いかねます。 ◎ 保育料について ・ 保育料は、滞納がないよう毎月納めて下さい。 ◎ 給食について ・ 当園は、完全給食です。アレルギー対応食もします。ただし、診断書が必要です。 ◎ 連絡事項について ・ 園より連絡事項について回答を要する場合は、期日をお守り下さい。 保育園の℡は、(78)7345
さくら、うめ、まつ組の保護者の方へ ・ 毎日持ってくる物…おはし、ポケットティッシュ、ハンカチ、エコバック、体操服、 出席ノート、連絡帳、(各自用意。大きさは、出席ノートと同じ物) ・ 週の始めに持ってくる物…カラー帽子、遊び着、上靴 ・ 毎月5日までに持ってくる物…お米1.5kg(ビニール袋に入れて、名前を記入) ・ 園において置くもの…着替え(肌着3枚、パンツ3枚) ビニール袋1パック(23cm×34cm)
ひよこ組の保護者の方へ 0歳児 ・ 毎日持ってくる物…紙おむつ6~7枚、エプロン3枚、おむつ入れ袋、手拭きタオル 汚れ物入れ袋(エコバック) ・ 週の始めに持ってくる物… カラー帽子、おしぼり、お昼寝用(敷布団、毛布)※袋に入れて ・ 園に置いて置くもの…着替え(下着3枚、トレーナー、Tシャツ、ズボン3枚程度) おしり拭き、ビニール袋1パック(23cm×34cm) 1歳児 ・ 毎日持ってくる物…紙おむつ5~6枚、エプロン3枚、おむつ入れ袋、 汚れ物入れ袋(エコバック)、手拭きタオル(ひも付き) ・ 週の始めに持ってくる物…カラー帽子、お昼寝用(毛布、フェイスタオル)※袋に入れて ・ 園において置く物…着替え(下着3枚、※ロンパース不可 トレーナー、Tシャツ、 ズボン3枚程度、) おしぼりタオル、ビニール袋1パック(23cm×34cm)、おしり拭き 2歳児 ・ 毎日持ってくる物…紙おむつ5枚、エプロン1枚、おむつ入れ袋、 汚れ物入れ袋(エコバック)、手拭きタオル(ひも付き) ・ 週の始めに持ってくる物…カラー帽子、お昼寝用(毛布、フェイスタオル)※袋に入れて ・ 園において置くもの…着替え(下着3枚、パンツ5枚、トレーナー、Tシャツ、ズボン3枚程度) ※ お昼寝がありますので、袋に入れて持ってきて下さい。 週末に持って返します。 ※ おしぼりは毎日、園の方で洗濯をしていますが、週末に持って返しますので、月曜日に ※ 全ての持ち物には名前を記入して下さい。 |